無明と明解脱(増支部経典より)

増支部10集7双品61無明(PTS AN V.113- 南伝22下1-)


1 比丘たちよ、無明の最初は「これより前に無明はなかった、その後に無明が生じた」というふうに知られるべきではない。
 比丘たちよ、(私は)このように説く。しかし、「これに縁って無明がある」というふうには知られるべきである、と。
 比丘たちよ、また私は、無明に食(栄養)があり、食あらずということはないと説く。
 何を無明の食とするのか?
 (それは)五蓋であると説く。
 比丘たちよ、また私は、五蓋に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を五蓋の食とするのか?
 三(身口意)悪行であると説く。
 比丘たちよ、また私は、三悪行に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を三悪行の食とするのか?
 六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)の非防護であると説く。
 比丘たちよ、また私は、五根の非防護に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を六根の非防護の食とするのか?
 不正念不正知であると説く。
 比丘たちよ、また私は、不正念不正知に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を不正念不正知の食とするのか?
 非如理作意であると説く。
 比丘たちよ、また私は、非如理作意に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を非如理作意の食とするのか?
 信なきことであると説く。
 比丘たちよ、また私は、信なきことに食があり、食あらずということはないと説く。
 何を信なきことの食とするのか?
 邪法を聞くことであると説く。
 比丘たちよ、また私は、邪法を聞くことに食があり、食あらずということはないと説く。
 何を邪法を聞くことの食とするのか?悪人(正しくない指導者)に親しむことであると説く。


2 比丘たちよ、このように悪人に親しむことを成就すると邪法を聞くことを成就し、邪法を聞くことを成就するなら信なきことを成就し、信なきことを成就するなら非如理作意を成就し、非如理作意を成就するなら不正念不正知を成就し、不正念不正知を成就するなら六根の非防護を成就し、六根の非防護を成就するなら三悪行を成就し、三悪行を具せば五蓋を成就し、五蓋を成就するなら無明を成就する。
 このように、この無明に食があって[無明を]成就する。


3 比丘たちよ、たとえば山上に大いに雨が降り、雷が鳴るとき、水は低きに流れて展転して山岳渓谷に満ちる。山岳渓谷に満ちて小さな池に満ちる。小さな池に満ちて大きな池に満ちる。大きな池に満ちて小さな河に満ちる。小さな河に満ちて大河に満ちる。大河に満ちて大海に満ちる。このように、この大海に食があって[大海を]満たす。
 比丘たちよ、このように悪人に親しむことを成就するなら邪法を聞くことを成就し、間違った教えを聞くことを成就するなら不信を成就し、不信を成就するなら非如理作意を成就し、非如理作意を成就するなら不正念不正知を成就し、不正念不正知を成就するなら六根の非防護を成就し、六根の非防護を成就するなら三悪行を成就し、三悪行を成就するなら五蓋を成就し、五蓋を成就するなら無明を成就する。
 このように、この無明に食があって[無明を]成就する。


4 比丘たちよ、また私は、明解脱に食(栄養)があり、食あらずということはないと説く。
 何を明解脱の食とするのか?
(それは)七覚支であると説く。
 比丘たちよ、また私は、七覚支に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を七覚支の食とするのか?
 四念処であると説く。
 比丘たちよ、また私は、四念処に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を四念処の食とするのか?
 三(身口意)善行(妙行)であると説く。
 比丘たちよ、また私は、三善行に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を三善行の食とするのか?
 六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)の防護であると説く。
 比丘たちよ、また私は、六根の防護に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を六根の防護の食とするのか?
 正念正知であると説く。
 比丘たちよ、また私は、正念正知に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を正念正知の食とするのか?
 如理作意であると説く。
 比丘たちよ、また私は、如理作意に食があり、食あらずということはないと説く。
 何を如理作意の食とするのか?
 信あることと説く。
 比丘たちよ、また私は、信あることに食があり、食あらずということはないと説く。
 何を信の食とするのか?
 正法を聞くことであると説く。
 比丘たちよ、また私は、正法を聞くことに食があり、食あらずということはないと説く。
 何を正法を聞くことの食とするのか?
 善人(正しい指導者)に親しむことであると説く。


5 比丘たちよ、このように善人に親しむことを成就するなら正法を聞くことを成就し、正法を聞くことを成就するなら信あることを成就し、信あることを成就するなら如理作意を成就し、如理作意を成就するなら正念正知を成就し、正念正知を成就するなら六根の防護を具し、六根の防護を成就するなら三善行を成就し、三善行を成就するなら四念処を成就し、四念処を成就するなら七覚支を成就し、七覚支を成就するなら明解脱を成就する。
 このように、この明解脱に食があって[明解脱を]成就する。


6 比丘たちよ、たとえば山上に大いに雨が降り、雷が鳴るとき、水は低きに流れて展転して山岳渓谷に満ちる。山岳渓谷に満ちて小さな池に満ちる。小さな池に満ちて大きな池に満ちる。大きな池に満ちて小さな河に満ちる。小さな河に満ちて大河に満ちる。大河に満ちて大海に満ちる。このように、この大海に食があって[大海を]満たす。
 比丘たちよ、このように善人に親しむことを成就するなら正法を聞くことを成就し、正法を聞くことを成就するなら信あることを成就し、信あることを成就するなら如理作意を成就し、如理作意を成就するなら正念正知を成就し、正念正知を成就するなら六根の防護を成就し、六根の防護を成就するなら三善行を成就し、三善行を成就するなら四念処を成就し、四念処を成就するなら七覚支を成就し、七覚支を成就するなら明解脱を成就する。
 このように、この明解脱に食があって[明解脱を]成就する。


(意訳:ナーギタ比丘。)

う〜む、やっぱりお釈迦さまって完璧ですね。

にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

〜生きとし生けるものが幸せでありますように〜