読書メモ『仏教心理学キーワード事典』・他

 
FBなどに書いたレビューをまとめました。
 
岡本俊浩『変わる人々 3.11後のソーシャル・アクション』フィルムアート社

変わる人々 3.11後のソーシャル・アクション

変わる人々 3.11後のソーシャル・アクション

自身の震災体験、オタクの冷笑主義と訣別した竹熊健太郎さんや反原発Twitterデモ主催のbcxxxさんへのインタビュー、福島の被災地取材、熊本移住者たちの群像劇まで一気に読ませます。大きなうねりとなりつつある #紫陽花革命 前夜の空気感を記録した貴重な一冊だと思います。
 
石弘之+安田喜憲+湯浅赳男『環境と文明の世界史 人類史20万年の興亡を環境史から学ぶ』洋泉社新書
環境と文明の世界史―人類史20万年の興亡を環境史から学ぶ (新書y)

環境と文明の世界史―人類史20万年の興亡を環境史から学ぶ (新書y)

2001年に出た濃厚な鼎談本。20万年という「環境史」が扱う歴史の途方もないスケール感は、原子力発電所の放射性廃棄物という途方もない問題に直面する私たちが「正気を取り戻す」ためにちょうどいいかもしれません。その筋の人が細かいツッコミ入れたら『ふしぎなキリスト教』どころでは済まないのでは、と思わせる放談も。でもこういう大風呂敷トークは個人的に大好物なんです!
 
横山全雄『ブッディストという生き方 「仏教力」に学ぶ』(大法輪閣
ブッディストという生き方―「仏教力」に学ぶ

ブッディストという生き方―「仏教力」に学ぶ

著者はインドのベンガル仏教会でテーラワーダ比丘として出家経験を持つ異色の僧侶(高野山真言宗)。スマナサーラ長老ともお知り合いだそうで、慈悲の冥想も紹介されています。内容は各地での法話記録、老舗の仏教系HPとして定評がある『ナマステ・ブッダ』の記事や雑誌掲載記事を元に構成。パーリ聖典にもとづく初期仏教の教えを身体に染み込ませつつ、日本伝統仏教の僧侶として人々の悩みや問いに誠実に寄り添う著者の姿が行間から窺えるような、清涼感ある上質な仏教入門エッセイ集です。
 
井上ウィマラ・葛西賢太・加藤博己 編『仏教心理学キーワード事典』(春秋社)
仏教心理学キーワード事典

仏教心理学キーワード事典

独自の心理学的分析や冥想修行の伝統を継承する仏教の叡智と、先端科学をも包み込む心理学の知見とを架橋する基本用語を集めた本邦初の事典です。ミャンマーで比丘出家された経験のある井上ウィマラ氏(高野山大学准教授)が手がけるテーラワーダ由来の事項が特に素晴らしい。とりわけ相応部upanisa-suttaを元に解説された「解脱への縁起」(p9)は白眉と思いました。欧米では現代心理学のトレンドと関係が深い初期仏教〜テーラワーダ伝統の体系を中心に据えた構成は正解で、大乗仏教の概念や現代心理学の問題意識も、そこからの遠近感によって理解しやすくなっています。これから臨床・カウンセリング・自己啓発など様々な現場で活用されると思います。
 
藤原辰史『カブラの冬 第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民』人文書院「レクチャー第一次世界大戦を考える」シリーズの一冊。イギリスのドイツに対する経済封鎖は、女性と子供を中心に76万人の餓死者を生んだ。やがてナチス政権の成立にも繋がる「食べものの恨み」を辿る異色の歴史研究書。「(第一次世界大戦中)イギリスが、(ドイツへの)封鎖による無差別の攻撃、しかも、あのケインズが激しく批判したように、良心の呵責を感じずに相手国の住民を攻撃できた感覚は、のちのナチスの「飢餓政策」からアウシュヴィッツまでをもつらぬく二〇世紀的な暴力感覚である。」掌編ですが、一読の価値あると思います。
 
ステファン・エセル『怒れ!憤れ!』日経BP
怒れ! 憤れ!

怒れ! 憤れ!

レジスタンス出身のフランス外交官のおじいちゃんが若者に向けてアジった演説。某エル・カンターレもびっくりの大活字ですが、カバー取り外すと新聞みたくなる装丁はおしゃれ! 複雑な世だけど人権踏みにじる連中に怒れ!でも非暴力主義で行こうと言ってます。こういうテキストを読むと、煩いジジイっちゅうと東京都知事みたいなのしか出てこないお仕着せ民主主義の敗戦国日本と、レジスタンスで自由勝ち取ったフランスとの違いというか、それこそステレオタイプな羨ましさを感じてしまいますね……。
 
有馬 哲夫『原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史』新潮新書
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)

原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)

ボダムくんこと正力松太郎(元読売新聞社主)がメディア使った洗脳工作などで米国から日本に原発を呼び込むまで一部始終。アメリカのスパイ云々よりも、正力のおのれの権勢欲に忠実な姿に読んでて頭クラクラしてきた。もはや昭和は特濃ソース。
 
〜生きとし生けるものが幸せでありますように〜