龍樹(ナーガールジュナ)を祀る神社

週末は紀州におりました。


和歌山県田辺市には、大乗仏教八宗の祖と言われるインドの大哲人・龍樹(ナーガルジュナ)菩薩*1をお祀りする神社が実在します。


なんで神社でナーガールジュナ???と驚いたのは筆者のみではないでしょう。


でも、実際にあるんだから仕方ありません。


その神社の名は……



はい、闘鶏神社(闘雞神社、新熊野権現)です。


源平合戦にまつわる故事で知られ、南方熊楠とも縁が深い、要するに田辺市でいちばん有名な神社ですね。



龍樹が祀ってあるのは、このへん。中御殿。



つまり、中御殿の聖宮にお祀りされている瓊々杵尊命(ににぎのみこと)の本地仏龍樹菩薩なのでした。*2


青森にある「キリストの墓」の類を期待していた人がいたとしたら、残念でした。


中世から江戸時代までの日本宗教は、神仏習合本地垂迹の教えがデフォルト。


神様を拝んでも仏様を拝んでも、同じことだと信じられていました。


もっとも、自分は瓊々杵尊命(ににぎのみこと)にお参りしているけど、その本地は龍樹菩薩で……なんてことを自覚してる人はほとんどいなかったでしょうけどね。


熊野古道紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産になったり、神仏霊場 巡拝の道(闘雞神社も入ってます)が立ちあがったりした流れで、近畿ではすっかり神仏習合でいいじゃん」とゆー雰囲気になっているようです。


闘雞神社には、もうひとつ面白い祭神がおられます。


八百萬殿
八百萬神(やおよろずのかみ) 多くの神々
 この御社を通し
 多くの神々や遠くの神々を
 又皆様の御先祖の神々を
 遥に拝んでください。……

神道八百万の神々を祀るとよく言われますが、ほんとうに「八百万の神々」を祀ってる神社というのは管見ながら初めてでした。


熊野信仰はユニバーサルです。


↓参加ブログの皆さんが幸せでありますように……↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

〜生きとし生けるものに悟りの光が現れますように〜

*1:Nāgārjunaのカタカナ表記はナーガルジュナではなく、ナーガールジュナでした。失礼しました。

*2:はてなハイクの方に写真を載せた大威徳明王の御正体(懸け仏)新宮市・阿須賀神社本地仏です。